侍道3がSteamで販売再開⁉起動方法と日本語化の方法を紹介します

  • 2021年9月26日
  • 2021年10月8日
  • ゲーム
  • 355View
  • 0件

販売中止になっていた「侍道3」がSteamで販売を再開しました。

なんたる僥倖。

ファンの方にはビッグニュースです。

コアなファンが多いこの侍道シリーズですが、その作品がPCで楽しめる。

いまさら、PS3でプレイするのは現実的ではありません。

しかしながら、販売再開されたものの、問題があります。

起動しない+日本語未対応

日本語未対応は仕方ないにしても、起動しないのはまずい。

そんなわけで、今回は侍道3の起動方法と日本語化の方法を解説します。

①起動しない時の解決方法

色々試して、実際に起動した方法を紹介します。

physXLoader.dllをシステムファイルに入れれば、解決するとのことで試してみます。

その後、再起動するも起動せず。

まだ動く時ではないというのか……

山のフドウもお怒りです。

次に試したことがこちら。

NVIDIA PHYSX SYSTEM SOFTWARE の導入です。

NVIDIA PhysX System Software 9.19.0218

こちらからどうぞ。

導入後したところ、無事に起動。

一安心です。

②日本語化

日本語化については、詳しく解説しているウェブサイトがありますので簡単に。

QuickBMSを導入。

テキストを作成して、 QuickBMSフォルダへ放り込む。

QuickBMSのアプリを起動。

1回目は、先ほど作成したテキストを選択。

2回目は、ゲームフォルダ内のJP.braを選択。

3回目は、 QuickBMSファイルを選択。

スクリプト実行完了後にEnterを押して完了。

作成されたJPフォルダに修正パッチをあてます。

JPフォルダの名前をUSに変更して、ゲームフォルダへ放り込めば完了です。

本当に有志の方には頭が下がる思いです。

③侍道3の魅力

  • 自由な行動
  • 武器強化のやりこみ
  • 戦国自体を楽しめる
  • 遊び方は人それぞれ
  • 選択により異なるエンディング
  • 大団円

ゲームの楽しさを思い出させてくれる作品です。

侍道シリーズは、ゲームの王道ではありませんが、好きな人は多いはず。

一種の変態性のあるゲームです。

さらに、PCでプレイすると、動作が軽い。

ゲームの容量も小さいので、ずっと入れておきたい作品ですね。

④まとめ

待ちに待ったゲームが起動しなのは辛すぎる。

返金処理をする前に一度お試しあれ。

セールで購入すればワンコインで楽しめます。

今後もセールがあれば、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

遊び方も人それぞれです。

ストーリーを進める以前に、刀強化などやりたいことが多すぎて時間が……

楽しめるレトロなゲームこそ至高。

最新情報をチェックしよう!