MONTH

0年0月

  • 2021年5月29日
  • 2021年9月20日

ahamoに乗り換えて1カ月 使用感をレビューします

どうも。シバリョウです。 ahamoに乗り換えて一カ月が経ちました。 月々の固定費を抑えるための機種変更です。 実際に使ってみた感想をレビューしていくぅっ!! 気まぐれクックのさばいていくが耳から離れません。 ちなみに、Simカードしか変えてませんので、ほぼ変化を感じませんでした。 以上。 すみませ […]

  • 2021年5月28日
  • 2021年9月12日

コンビニ利用者は必見!三井住友カード(NL)は若者の味方となるか

どうも。シバリョウです。 Uターン退職を見据えて、クレジットカードを作成しました。 そこで選んだカードが、三井住友カード(NL)でした。 発行から1カ月ちょっと経ちましたので、使用感のレビューをしてまいります。 携帯料金などの月々固定の支払い以外は、三井住友カード(NL)を使用しての感想となります。 […]

  • 2021年5月27日
  • 2021年9月30日

ドラクエの12の進化とは⁉詳細が待たれるゲームの内容を紹介

どうも。シバリョウです。 ドラクエ12の発売決定の発表がされました。 2017年発売の11から約4年。 発売日は未定ですが、来年位でしょうかね。 プラットフォーム次第ですが非常に楽しみです。 前作のドラクエ11過ぎ去りし時を求めてはPS4でプレイしましたが、今回はどのプラットフォームで販売になるのか […]

  • 2021年5月26日
  • 2021年11月9日

サッカー漫画のツートップ!!GIANT KILLINGが面白い理由

GIANT KILLINGですが、58巻も満足のいく内容であり、59巻にて椿選手の覚醒。 リーグ戦も残り3試合の残すのみとなりました。 最終節を前にした鹿島戦がどのような展開となるのか・・・・・・ 達海:あのさ お前らって幽霊とか信じるタイプ? 一同:( ゚д゚) かつての残留争いの記憶に支配された […]

  • 2021年5月24日
  • 2022年6月24日

【ブログ】THE THORの不具合 スライドショーが動かない時の対応方法

本記事は、THE THORの不具合修正方法について解説しています。 THE THORの不具合の発生頻度はどうやら高いようです。 ついに来たかと思いましたが、原因はプラグインの更新によるものでした。 こういった不具合が多いみたいですね。 初めてテーマを購入される方は要検討かと。 実際に使ってみて2カ月 […]

  • 2021年5月23日
  • 2021年9月30日

Days Goneで無双プレイ⁉ チートトレーナー使用が楽しい理由

どうも。シバリョウです。 Steamで販売が開始しました。 PS4でプレイした人は、購入を迷うかもしれません。 ゲームは画像ではないと思いますが、実際に見ると綺麗な映像はいいものです。 オープニングも長すぎないのがグッド。 チュートリアル的な導入も短いのがグッド。 2年前の記憶が蘇り、プレイしながら […]

  • 2021年5月22日
  • 2022年5月14日

侍道シリーズをPCでもう一度⁉「侍道5」の開発を切に望みます

一番好きなゲームシリーズは何ですか? この質問の答えに「侍道シリーズ」と答える人は、どれくらいの数がいるでしょうか。 一番にはなれないゲーム。 永遠の三番手ゲームといえるのが「侍道シリーズ」です。 PCでプレイできるのは侍道4と侍道外伝 KATANAKAMIだけでしたが、現在では侍道3も販売が再開し […]

  • 2021年5月21日
  • 2022年5月14日

チートトレーナーで無双プレイ⁉Days Goneの楽しみ方を紹介します

ついに、Days GoneがPS以外のプラットフォームで販売開始。 PS4でプレイした方も多いのではないでしょうか。 PS版では通常プレイしかできないものの、十分に楽しめる作品であり、評価の高いゲームでした。 PCでプレイが可能ということは、MODやトレーナーの使用が解禁。 ゾンビがあふれる世紀末な […]

  • 2021年5月9日
  • 2022年4月11日

モンハンワールドのチートトレーナーの使い方を解説(オフライン)

今回は「モンスターハンター:ワールド」のチートレーナーを紹介しています。 モンハンワールドですが、途中でプレイを辞めておりました。 だって難しくて面倒なんだもの・・・ モンハン向いてない勢は一定数存在します。。 ですが、クリアできないゲームはありません。 発売から時間がたてば、MODやチートトレーナ […]

  • 2021年5月8日
  • 2022年4月6日

「GIANT KILLING」は胸が熱くなるおすすめサッカー漫画

サッカー漫画の数は多くあれど、長く続く作品の数は多くありません。 さらに、胸が熱くなる展開を期待するならばその数はさらに少なくなるでしょう。 そこで今回は、おすすめのサッカー漫画「ジャイアントキリング」について解説します。 サッカー漫画では現在「アオアシ」と対をなす二大巨頭といってよいでしょう。 ど […]