CATEGORY

漫画・ライトノベル

おすすめの漫画やライトノベルを紹介

  • 2022年10月4日
  • 2022年10月4日

オーバーロード17巻の発売日は?これまでのおさらいと展開を予想

オーバーロード15巻・16巻が発売されましたが、多くの方が気になるのが時間17巻の発売日でしょう。 1年後の2023年7月前後が予想されますが、1年に1冊のペースは15巻発売時に大きく狂いが生じていますので、余りあてにはなりません。 その分16巻の発売が早かったのは、一気読み勢には嬉しいポイントでし […]

  • 2022年9月26日

「国盗り物語」を読むべき理由!!Youtuberヒカルさんに勧めたい作品を紹介

Youtuberヒカルさん曰く「漫画のような生き方」 これは、何も漫画に限った話ではなく、小説でも良いだろう。 つまるところ、そこに冒険譚があるかどうか。 また、心を震わせる感動があるかどうであろう。 今回、紹介するのは司馬遼太郎さんの「国盗り物語」です。 キングダムの桓騎が好きなら、松波庄九郎も間 […]

  • 2022年6月1日

「続・魔法科高校の劣等生 メイジアンカンパニー」5巻の発売日はいつ?

魔法科高校の劣等生シリーズの誕生から早10年超。 相変わらず面白いライトノベルの一つです。 今回発売された「続・魔法科高校の劣等生 メイジアンカンパニー」の4巻も、これからの展開を期待させる内容でした。 次巻以降はシャンバラ探し。 シャンバラとは、時輪タントラに説かれる伝説上の仏教王国のことですが、 […]

  • 2022年5月30日

アオアシ29巻の発売日は?いま最も勢いのあるサッカー漫画を紹介

アオアシ28巻の販売が開始しました。 27巻をもって青森青蘭戦の決着がつき、プレミアリーグ優勝を決めたアシト一同。 28巻ではエスペリオントップチームへの練習風景を中心に話が進みます。 またもや立ちはだかる壁。 しかし、その壁を作っていたのは、他ならぬアシト自身・・・・・・ 続きは29巻をお楽しみに […]

  • 2022年2月28日
  • 2022年5月30日

アオアシ28巻の発売日は?サッカー漫画の金字塔はこれからどんな展開を見せるのか

アオアシの27巻が発売されました。 23から続いた青森戦もようやく決着。 5巻使っただけあり、見ごたえは十分であり、ついにアシトが・・・・・・ 27巻は完全にアシト&阿久津の回でした。 プレミアリーグイーストを優勝で終えたアシトのこれからの活躍はどうなるのか? そこで今回は、アオアシ28巻以降の展開 […]

  • 2021年12月25日
  • 2022年5月14日

オーバーロード15巻発売日は?最新刊発売を前にこれまでのおさらい

ライトノベルの二大巨頭といえば、「オーバーロード」と「魔法科高校の劣等生」ですが・・・・・・ 異論は認めます。 オーバーロード14巻発売からもうすぐ2年。 13巻から14巻までの刊行頻度が23ヶ月と最長記録を更新!! オーバーロード15巻が23ヶ月を超えてくるかどうかに注目です。 「随分と飼いならさ […]

  • 2021年11月9日

【ラノベ紹介】「佐々木とピーちゃん」をおすすめする理由について

ライトノベルで、次に読む作品を迷っている方に朗報です。 作品数も多く、本当に面白い作品を購入したいと思うものの、実際に読んでみるまでは判断が付きにくいのもライトノベルの特徴といえるでしょう。 自分なりの購入基準はお持ちかと思いますが、なるべくハズレは引きたくないものです。 異世界ものが好きな方であれ […]

  • 2021年8月26日
  • 2021年10月8日

偏差値が下がりそう⁉魔入りました!入間くんの面白い理由とは

どうも。シバリョウです。 現在、二期目が放映中の「魔入りました!入間くん」をご存じでしょうか? 中々、パワフルな作品です。 原作は読んでおりませんが、中々珍しい作品かと。 こういう作品ですと説明しずらい内容。 あえて言えば、偏差値下がりそうな面白さ。 もちろん、いい意味でですよ。 ちなみにですが、ア […]

  • 2021年8月13日
  • 2021年10月19日

ヤクザ漫画なのに読みやすい?静かなるドンをおすすめする理由

漫画「静かなるドン」をご存じでしょうか? ドラマなら知っているという人も多いかもしれませんが、漫画こそ面白いのです。 作品自体は、かなりの長編作品です。 全108巻は伊達ではありません。 絵も良い方向に変わってまして、 近藤静也が大分カッコよくなりました これだけ長く続くのも、多くのファンの応援があ […]

  • 2021年8月6日
  • 2021年10月8日

癖になりそう⁉西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年~ おすすめの理由

11巻発刊ありがとうございます。 10巻でこれまでのメンバーが登場、最終回の流れを感じます。 えらい長いなと思いつつ、漂う最終回のにおい・・・・・・ しかしながら、終わりませんでした。 11巻も相変わらずも面白さ。 ぶんころりさんは天才やで。 11巻を終えて高校二年の冬・・・ まだまだ続くことを願い […]